国内会議:FT2025(センサ・マイクロマシン分野の国内最大会議)で学生が発表
2025年11月10-13日に栃木県宇都宮市で開催された Future Technologies (通称「FT」) で、当ラボメンバー7名が参加し、研究成果を発表しました。
会期:2025年11月10-13日
開催場所: 栃木県宇都宮市 ライトキューブ宇都宮
会議情報:3つのシンポジウムと1つの研究会の合同会議。電気学会センサ・マイクロマシン部門が主催。
Future Technologies from UTSUNOMIYA
・第42回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
・第16回 マイクロ・ナノ工学シンポジウム
・第17回 集積化MEMSシンポジウム
・化学とマイクロ・ナノシステム学会主催 第52回研究会
発表情報詳細はこちらのページ
●発表情報概要
【電気学会・第42回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム】
①
著者:砂川 優一朗, 角野 響一, 細井 覚, 神宮彩人, 伊藤蒼生, 田中 有弥, 山根 大輔
タイトル:SAE-MEMSエナジーハーベスタの出力電力増大に向けた微細キャビティ構造の提案と評価
②
著者:石田 啓人, 中島 遼, 中西 拓登, 羅 丞曜, 李 ひよん, 水野 洋輔, 山根 大輔
タイトル:RIE加工した全フッ素化プラスチック光ファイバの断面観察手法の提案
③
著者:市田 優, 山根 大輔
タイトル:平行平板静電アクチュエータにおけるばね特性の影響の数理解析
【第16回マイクロ・ ナノ工学シンポジウム】
①
著者:木村 朱咲, 河村 宗真, 小嶋 光翔, 角野 響一, 砂川 優一朗, 田中 有弥, 山根 大輔
タイトル:エナジーハーベスタ応用に向けた自己組織化エレクトレットの櫛型パターンの検討
②
著者:河内 元希, 渋田 幸陽, 石田 啓人, 李 ひよん, 水野 洋輔, 山根 大輔
タイトル:全フッ素化プラスチック光ファイバの多方向エッチングに関する検討
③
著者:渋田 幸陽, 河内 元希, 石田 啓人, 李 ひよん, 水野 洋輔, 山根 大輔
タイトル:全フッ素化光ファイバの補強層除去長さとブリルアン散乱の関係の基礎検討














