COMSOLの使い方|How to use COMSOL?
COMSOL概要(製品HPより一部抜粋)
製品HP: https://kesco.co.jp/service/comsol/multiphysics/
COMSOL Multiphysics®は、スウェーデン・COMSOL ABにより開発された、マルチフィジックス解析を前提として設計されている有限要素法 (FEM)ベースの汎用物理シミュレーションソフトウェアです。1998年より、米国・COMSOL Inc.を拠点として全世界へ販売されています。
山根研では、MEMSの構造解析、静電応答解析などに使用しています。COMSOLのサーバPCがエクセル3の学生室にあり、ラボメンバーはサーバPCにリモートアクセスしてCOMSOLを使用可能です。
最大の特徴は「マルチフィジックス(連成)解析に対する柔軟性とソフトウエアのオープン性」。マルチフィジックス機能はあらゆる物理現象の組み 合わせに対応(3種類以上の物理現象を無制限かつ自由に組み合わせて連成解析)できるので、実工学現象に即した高精度モデリング/シミュレーショ ンが可能です。
以下,ラボメンバーが作成したCOMSOLの操作マニュアル
マニュアル名|Items | 作成者(作成時の学年) | 作成日 |
---|---|---|
COMSOL用PCリモートアクセス手引き | COMSOL Remote Access Guide | 川島 康介(B4) | 2020/10/2 |
COMSOL_カンチレバー解析① | Cantilever Analysis – Part 1 -モデル作成、モード解析、アニメーション表示など | 川島 康介(B4) | 2020/9/30 |
COMSOL_カンチレバー解析②| Cantilever Analysis – Part 2 -静電引力の解析 | 川島 康介(B4) | 2020/10/16 |
COMSOL_カンチレバー解析③| Cantilever Analysis – Part 3 -荷重時の応力と変位の | 川島 康介(B4) | 2020/10/29 |